2019年2月18日 furukawa 今日の魚津市 今日のウオッチ 100年の蔵の舞台。米騒動、大正7年にここを舞台に始まりました。 保育園の前身ですよね。 旧町名は歴史と文化、生活を感じるのは自分だけでしょうか。 新幹線が通過するたびに結構な音を感じますね。 真言宗の立派な寺院です。ど […]
2019年2月14日 furukawa 今日の魚津市 今日のウオッチ 流水客土の圃場がひろがってます。 立山開山の佐伯有頼ゆかりの柳が此処にはあります。 昔ながらのレンガ造りのアンダーパスをみつけました。何処でしょうか? 急傾斜地の整備は自然災害に強い町づくりにとって重要です。
2019年2月13日 furukawa 今日の魚津市 今日のウオッチ 布施の里。新幹線と田園風景のコントラスト、素敵ですよね 経田地区バイパス周辺。住宅は随分増えては来ていますが.,,, 反面空家も目立ちます。町は20年単位で移るとも。
2019年2月11日 furukawa 今日の魚津市 今日のウオッチ 育苗のハウス。有機肥料も作ってるみたいでした。 片貝川水系です。 片貝の 川の瀬きよく 行く水の 絶ゆる事なく あり通い 見ん 大伴家持 雪の梅。綺麗ですよね
2019年2月11日 furukawa 今日の魚津市 三ケ山の雪祭り 三ケ山で雪祭りがありました。雪が心配だったようですが昨日からの雪でいい感じでした。三ケ山とは、平沢、東蔵、山女、黒谷の地区の事です。花火大会、紅葉祭り、雪祭り。熱心に地域振興をはかってます。
2019年2月9日 furukawa 今日の魚津市 今日のウオッチ 河川水を利用した融雪です。水の豊富な魚津ならではでないでしょうか。水の恵みに感謝。 りんごの木は剪定時期で大変ですよね。これは桃です。フルーツ王国の魚津。 太陽光発電です。雪が降ると大変ですよね。
2019年2月8日 furukawa 今日の魚津市 今日のウオッチ 調整池がこの公園の下に完成。 安心安全な町づくりの事業。 宅地化が進み集中豪雨による災害があとを絶ちません。 立派な空き家。 空家等審議会の一員として考えること山盛りです。 耕作放棄地も大きな課題