2021年6月13日 furukawa 今日の活動 横枕農地・水保全会による「草刈り活動」 本年初めての横枕農地・水保全会による「草刈り活動」。朝からの雨模様でありましたが合羽を着ての作業。横枕の急傾斜地そばでの作業でしたから良い運動になりました。農道・農業用水などの保全管理、農村環境の良好な保全維持を目的に行 […]
2021年6月12日 furukawa 今日の活動 道下地区住民ゴルフ 道下地区住民ゴルフ(会長:山下輝雄)。コロナ禍により昨年予定していたコンペは、すべて中止。一年ぶりの開催。優勝は青島地区の海原さんでした。無事みなさんプレー出来たことが何よりでしたが、懇親会ができなく残念。ゴルフを通して […]
2021年6月11日 furukawa 沢崎ゆたかの考え 「不法投棄」を考える。 「不法投棄」を考える。魚津市大熊地区に建てられている看板。すでにこの地区には誰もいなくなったが、それでも生まれ育った場所が不法投棄などで汚されたくないという気持ちで地主さんたちが自前で建てたのがこの看板。故郷を愛する気持 […]
2021年6月11日 furukawa 今日の活動 富山児童相談所を訪問 富山県富山児童相談所を訪問。県議会で度々議論されている富山児童相談所。所長は高校の同級生。私と違い勉強の良くできた男でしたので今の職種は、似合っているなと思いました。実に高校卒業して以来の再会でしたが、森田は森田。彼らし […]
2021年6月8日 furukawa 沢崎ゆたかの考え 「SDGs」を考える Part2 「沢崎ゆたか」は考える。SDGs part2テクノホールにて富山県宅地建物取引業協会の業務研修会。写真は前田隆夫会長の冒頭挨拶。会長は、SDGsに絡めて17のゴールに加えて不動産業界は「公平で公正な取引を」の目標をたてよ […]
2021年6月8日 furukawa 沢崎ゆたかの考え 「SDGs」を考える 「沢崎ゆたか」は考える。SDGsについて取引先の銀行の支店長との世間話で。「SDGsに取り組む企業さんを支援するサービスを始めたんですよ」との事。SDGsは、新たな事業機会の創出やビジネスチャンスにつながるものです。そん […]
2021年6月8日 furukawa 今日の活動 あいの風 魚津駅駅長と意見交換 あいの風 魚津駅。駅長と意見交換。コロナ禍の中、引き続き厳しい経営環境であると思われるが安全安心で確実な運行をお願いします。
2021年6月8日 furukawa 今日の活動 立山黒部アルペンルートの時刻表 魚津市観光案内所へ。立山黒部アルペンルートの時刻表が立山黒部貫光(TKK)から最近、届いたそうです。報道によると厳しい経営環境だそうですが日本にとって大切な観光資源。応援していきます。
2021年6月7日 furukawa 沢崎ゆたかの考え 「自殺者数」を考える 「自殺者数」を考える 警察庁が発表している令和3年1月から4月までの都道府県別自殺者数を見ると富山県は60人(全国:7133人)。原因の一位は健康問題である。うつ病、精神疾患等などである。 これまでコロナ感染症による死亡 […]